人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宗恩寺ちゃんねる(YouTube)

souonjichannel.exblog.jp

YouTube宗恩寺ちゃんねるの紹介ブログです

お墓に埋葬する意義



ご遺骨をお墓に納骨する意義について、普段お話ししている事をお伝えします。
当チャンネルの動画【お葬式】#40 お墓に埋葬する意義
からの切り抜き、修正動画です。

# by souonji_channel | 2025-03-16 13:53 | 仏事の心得 | Comments(0)

お墓での納骨式



屋外の墓地のお墓に、どのように納骨しているかを解説します。
お葬式で、火葬後に拾骨したご遺骨を骨壺に収めて持ち帰りますが、
いつかはしかるべき納骨場所にお納めします。
屋外の墓地への納骨では、ご遺骨を骨壺から出して、お墓の石室(カロート)に
収めるのが大阪の風習です。
(骨壺のまま納めてはいけない、という事ではありません。
骨壺で納められる家もありますが、極めてまれだ、という事です。)

地域によっては骨壺のまま収めたり、地面に穴を掘って収めたり、
違いがあると思います。

当チャンネルの【お葬式】#39 家のお墓への納骨の仕方【大阪の風習】https://youtu.be/nLUL7c-Vtz0?si=xfbVLtamb34vEHjqからの切り抜き動画です

# by souonji_channel | 2025-03-12 13:48 | 仏事の心得 | Comments(0)

納骨はいつする?



ご遺骨はいつ納骨すればよいのでしょうか?
について、大谷派の住職の経験からお話しします。

【お葬式】#39 家のお墓への納骨の仕方【大阪の風習】
からの切り抜き動画です。


# by souonji_channel | 2025-03-10 13:46 | 仏事の心得 | Comments(0)


2025年1月1日、午前11時から宗恩寺本堂で「修正会」が勤まりました。
ライブ配信した動画を編集しました。

00:08 開式の挨拶
00:34 焼香
03:20 仏説阿弥陀経
15:04 正信偈
28:43 御文「或人いわく」(一帖目第一通)
36:12 法話
37:42 東本願寺 元旦の修正会
42:30 一帖目第一通の「御文」
46:08 宗教に学ぶ際に注意して欲しいこと


# by souonji_channel | 2025-01-01 23:11 | 本堂での勤行 | Comments(0)

真宗大谷派で最もポピュラーなお勤めの一つが「正信偈 同朋奉讃」です。

正信偈には九通りの節がありますが、その中の「草四句目下」という曲に、
同朋奉讃式第二の念仏讃を添える勤め方を《同朋奉讃》と呼ぶのが今日では
一般的になりました。

正信偈草四句目下、同朋奉讃念仏讃、どちらも意外と難しい節譜の扱い(勤め方)
なのですが、今回は門徒さんに向けた勤め方の説明をしています。

テキストは東本願寺出版の『真宗大谷派 勤行集』(赤本)です。
00:00 オープニング
00:13 正信偈の経本
01:21 正信偈 草四句目下【説明】
21:04 同朋奉讃 念仏讃【説明】
35:22回向【説明】
38:24正信偈草四句目下 同朋奉讃念仏讃【実演】
48:40 エンディング


# by souonji_channel | 2024-12-27 00:35 | 真宗大谷派の儀式 | Comments(0)

YouTube宗恩寺ちゃんねるの紹介ブログです


by souonji_channel